top of page

Windows 11|ノートPCを閉じると自動シャットダウン

  • 執筆者の写真: NAKA
    NAKA
  • 4 日前
  • 読了時間: 3分

更新日:3 日前

ノートPCのカバーを閉じるだけで、自動的にシャットダウン! Windows 11では、電源接続時とバッテリー駆動時でそれぞれ個別に設定できる、とても便利な機能です。

ree

ぱたんと閉めてサッと退勤!気持ちよく1日を締めくくりましょう。


・・・INDEX・・・





ノートPCのカバーを“ぱたん”と閉じるだけで、電源が自動的に切れたら──

毎日の作業が、もう少しスマートになると思いませんか?


Windows 11には、そんな便利な動作を実現できる機能が標準で備わっています



 設定はとても簡単です!


複雑な操作は一切不要。Windows 11の「電源とバッテリー」設定から、カバーを閉じたときの動作を“シャットダウン”に変更するだけでOKです。


また、この設定は電源接続時バッテリー駆動時でそれぞれ分けて指定できるので、使い方に合わせて、設定しておくといいですね。


例えば—

🕔 退勤時電源接続時にカバーを閉じると「シャットダウン」に設定

🕙 業務中バッテリー駆同時にPCをもって移動する場合は「スリープ」に設定

➡️ 常に自動シャットダウンしたい場合:両方とも「シャットダウン」に設定




 カバーを閉じて自動シャットダウンにする手順(Windows 11)

設定手順を、5ステップでご紹介します。


 「設定」を開く

スタートメニューから 「設定」 をクリック。また「「Windows」+「I」 キーを押して、ショートカットキーで「設定」を開く


「電源とバッテリー」を開く

左メニューの「システム」から「電源とバッテリー」 を選択します。


ree

「カバー、電源とスリープ 個のボタンコントロール」をクリック


ree

動作の選択をする

「電源に接続」「バッテリ駆動時」「カバーを閉じると、PCが」のメニュー をクリック


ree

⑤ 動作を変更

「カバーを閉じると PCが」の項目で、

  • 電源に接続時 → 「シャットダウン」

  • バッテリー駆動時 

    ➡️通常、デスクでのみ使用の場合は「スリープ」を設定

    ➡️移動の多い方は、

    短時間「スリープ」復帰が早く業務効率が高い、ごくわずかだが電力を消費

    長時間「休止状態」スリープより復帰に時間がかかるが、作業中の状態をSSDに

         書き出すのでデータが保存されてて安全、消費電力はほぼゼロ


    それぞれを選択(皆さんの状況に合わせて設定してください)


⚙️設定完了。カバーを閉じるだけで自動的にシャットダウンするようになります。   

ノートPCのカバーを“ぱたん”と閉じるだけで、自動的にシャットダウン。

余計な操作を減らして、すっきり終了。


ちょっとした設定ですが、意外と知られていない便利ワザです。

ぜひ今日から試してみてください。



  

💡注意点

モニター接続時にノートパソコンを閉じて使用されている方は、電源接続時の設定は「何もしない」に設定されているので、この設定は適用ができません。

皆様の状況にあわせて、設定を行ってみてください。






株式会社広島メタル&マシナリー

情報システム部門

電話:0823-71-1131

Fax:0823-74-2053

737-0144 広島県呉市広白岳1-2-43

© HIROSHIMA METAL & MACHINERY CO.,LTD.

bottom of page